出産予定日のちょうど1ヶ月前になり、両親学級なるものに行ってみた。
うちの病院の場合は座学のみと聞いていたので「それ意味ある?」と半信半疑で行ってみたが、結果やはり無意味、というかほとんど真新しい情報が得られなかった。
主なレクチャーは下記の通りだった。
・出産についての基礎知識(知ってた)
・陣痛からの入院、出産の流れ(知ってた)
・病院の入口や連絡先(検診の時に教えてくれれば十分)
内容としてはわざわざ出向いて学ぶほどのものではないなと感じたが、
しいて言えば
・他の出産間近の夫婦の様子を眺められる(なんか仲間がいて安心する)
・いよいよかと、気が引き締まる
・病院までと病院内ののアクセス確認(初めて行った)
というメンタル面での効果はあったかもしれない。
「絶対に行った方が良い」と言えるものではないが、
「暇なら行ってみてもいいかも」くらいのものではある。